日本語だけではなく他の言語を使用して活躍できる人材になれるよう挑戦したいと考えてます。
佐伯 海音
東日本営業本部 開発営業グループ
2023年入社|2年目
SAEKI Kanon
-
Q.1現在どんな仕事をしていますか?
- 東日本営業部 開発営業グループにて、これまでに取引のなかった新規のお客様への参入・拡販を行う仕事をしております。具体的な仕事内容は、アポイントを取り打ち合わせを実施する商談や見積作成、問い合わせ対応などを含む日々のメールのやり取りに加え、納期調整や商品製造手配などが挙げられます。また、お客様とのやり取りに加え、社内会議などで使用する資料作成も行っています。
-
Q.2入社以降、過去に携わってきた仕事が、
今の仕事に活きていると思う点は何ですか? - 学生時代のアルバイトの経験で培った、話を聞く力とコミュニケーション能力だと思います。塾講師として働いていたので、生徒それぞれに合ったアプローチが必要でした。一人一人を観察しながら、理解度や進捗を把握する必要があったため、その経験がお客様の話を聞くということに繋がっていると感じます。やはり教えるだけでは生徒と仲良くやっていくことはできないので、日常生活や趣味、部活などの会話を通して個人を知り、コミュニケーション能力も養うことができました。
-
Q.3仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
- 配属されてまだ1年も経っていないので経験もまだまだですが、お客さんとの会話がスムーズに進んだときにはやりがいを感じます。お客様側もメイコー側も要望はそれぞれ違うので、それを協議しながらクリアにしていき、お互いの納得できる結論にたどり着けたときはすっきりします。大変なこともありますが、お客様が優しくしてくださったり社内の方に助けていただいて仕事ができたりするので、そういった環境があることが仕事をしっかりとできている要因の一つだと思います。
-
Q.4就職活動の際、メイコーを選んだ理由と入社の決め手はなんですか?
- 元々大学で学んでいた専攻とは別のジャンルに挑戦してみたいと考え、業界を絞って就職活動をしていました。メイコーは基板だけでなく、産業機器や映像機器などの様々な事業を行なっているというところにも興味があり、ご縁あって入社いたしました。これは個人的な理由ですが、本社のある神奈川県綾瀬市は程よく自然があり、かつ都会へのアクセスも良く趣味の音楽ライブに行きやすいので、プライベートも充実させられるというのも入社理由の一つになっています。
-
Q.5実際に働いて感じる、メイコーの魅力はどこですか?
- 福利厚生がしっかりしている点が魅力の一つだと思います。例えば、家族が関東に遊びに来たり、平日の音楽ライブのチケットが当たったのでちょっとお休みしたい…というときに、有休を取得して時間をつくれるところが個人的にはとてもありがたいと感じています。フレックス制度を使用したり、平日に休みを取得すると、その前後で自分の業務を調整する必要はありますが、自分の趣味の時間もしっかりと取れるところが魅力だと思います。
-
Q.6これから挑戦していきたいことはありますか?
- 今後はビジネス英語を学びたいと考えております。メイコーは国内だけではなく海外にも工場があることに加え、お客様もグローバルにいらっしゃるので、業務において英語でコミュニケーションを取れるようになりたいというのが理由です。文面は得意ですが、英会話が少し苦手なのと学生の頃に勉強していたことも使わないと忘れてしまうので、日本語だけではなく他の言語を使用して活躍できる人材になれるよう挑戦したいと考えてます。
-
Q.7今のあなたにとって、メイコーはどんな場所ですか?
- 新卒でこの会社に入社したので率直な感想になりますが、働きやすい会社だと思っています。個人的に1番良いと思うところは、神奈川の本社配属というところもあり、わからないことは直接技術課の方に質問しに行けるという点です。言葉で伝えることが難しい場合は、技術の方のデスクに直接パソコンを持って行き、図や数字などを用いながら質問をしています。分からないことばかりだった配属直後でも、技術的なことを学んだことによってスムーズにお客様対応をすることができました。