目標達成に向けて社員が一丸となっているところが魅力だと感じいます。
薛 玉欣
営業統括本部 東日本営業本部 第一営業部 一課
2022年入社|3年目
セツ ユウシン
-
Q.1現在どんな仕事をしていますか?
- 基板営業として仕事をしています。メイコーは基板製造だけではなく、製品の開発から回路設計、部品実装、製品組立、各種検査まで幅広いサービスを提供できるので、世の中の様々な企業に高付加価値製品も提案して
います。現在は既存顧客向けのルート営業を行っており、未参入分野への設計及び調達にもアプローチをかけています。より信頼関係を築けるように、WEB面談だけではなく対面でもお客様のご要望等をヒアリング
しています。
-
Q.2入社以降、過去に携わってきた仕事が、
今の仕事に活きていると思う点は何ですか? - 入社当時は大阪営業所にて自動車TIER1メーカー向けに営業をしておりました。現行量産品以外にも、次世代車種に向けて開発段階から対応を行い、全体のスキームを把握することができました。その後本社へ転勤となり、今まで担当していた車載だけではなく、民生向け製品も担当しています。業界は少し違いますが、今までの経験からお客様の課題やスケジュールが概ね分かっているため、お客様と商談する際にご要望をより深掘りしながら伺うように心掛けています。
-
Q.3仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
- 日常生活で使われている多様多種な製品には、メイコーの製品及びサービスが搭載されています。特にメイコーは車載向けプリント基板メーカーグローバルNo.1を誇っているので、街を走っている車にもメイコーの製品が入っています。製品の商品開発プロジェクトの立ち上げ段階からフォローを行い、最終的に多くの方に愛用されることにとてもやりがいを感じます。また、最先端技術にも携わっていたり、環境に配慮しているモノづくりの会社なので、社会の発展や地球を守ることに貢献しているところにもやりがいを感じます。
-
Q.4就職活動の際、メイコーを選んだ理由と入社の決め手はなんですか?
- 前職では商社に勤めていたので、自社製品や技術を持っていませんでした。そのため、お客様より開発案件の情報をいただいても、サプライヤーの方に協力していただかない限り、自分では何もできませんでした。もっとお客様の力になりたいという想いから商社ではなく技術力を持っているメーカーに転職することを決めました。また、メイコーはまだ創業50年ですが車載向けメーカーグローバルNo.1、加えて基板以外にも製品開発から回路設計、部品実装、製品組立、各種検査まで対応できる技術力をもっているところに惹かれて、入社を決めました。
-
Q.5実際に働いて感じる、メイコーの魅力はどこですか?
- 魅力は3つあります。1つ目は会社の方針により柔軟に営業活動を行えるので、自由に外出や出張をしてお客様とコミュニケーションを深められることです。お客様と信頼関係を築けると、仕事もよりスムーズに進められるようになります。
2つ目は様々な業界の調達や開発設計部門の方々と一緒に仕事ができることです。担当の仕事を遂行しながら、多業界の最先端の情報や知識を蓄積でき、自分自身の視野を広げることができています。3つ目は上下関係や古い昇進の考え方がなく、上司は若手の部下を早く昇進できるようにしっかりと育てるという社風です。目標達成に向けて社員一丸となっている点も魅力だと感じます。
-
Q.6これから挑戦していきたいことはありますか?
- これまでメイコーでは陸上・海上の関連サービス(自動車、電子機器、船舶に使われいる製品など)を主に提供していましたが、これからは航空・宇宙・衛星関連事業に対しても参入する予定なので、このような分野で受注や拡販に貢献したいと考えています。また、メイコーはグローバル企業として世界中に多くの拠点があります。まだ今の自分は基板業界の経験が浅いので、しっかりと基板の知識や経験を積み、いつか海外拠点で働きたいと考えています。
-
Q.7今のあなたにとって、メイコーはどんな場所ですか?
- 私は基板知識はゼロの状態で中途入社しました。不安なことはたくさんがありましたが、当時配属された大阪営業所と現在勤務している本社、どちらも同僚の方々に優しく接していただいているので、すごく早く馴染むことができました。先輩には長年メイコーに居る感じがすると冗談で言われたこともあります。部署内では仕事の話だけではなく、定期的に飲みに行ったり、卓球大会を開催したりするので、多少の悩みがあっても皆と話しているうちに飛んでいきます。私にとってメイコーはとても楽しく働ける職場です。