仕事を知るBUSINESS
Service事業内容
プリント基板
[設計・製造]
スマートフォン向けの高密度・高機能なプリント基板や、自動運転の実現に向けた高周波対応の基板、自動車のエンジンルームや太陽光発電装置など苛酷な環境に耐えうる高放熱・大電流基板など、各種最先端製品を設計、製造しています。
EMS
[開発・設計~実装・組立]
お客様の様々な要求・課題に柔軟に対応するため、製品開発から設計(電子回路・機構設計・PCB設計)、部品調達、実装、組立、検査、物流まですべてのプロセスのアウトソーシングを一元化できるトータルソリューションサービスです。
メカトロニクス製品
[開発・製造]
はんだ付けロボットやオートメーション装置などの開発・製造。基板製造だけではなく、現場で発生する問題や不具合を、高い技術力によって解消する様々な設備やソフトウェアの取り扱いも可能です。
映像関連機器
[開発・製造]
メイコーが開発した「マルチビジョンシステム」は様々な情報掌握に大きな効果をもたらしています。世界初の映像拡大装置(マルチビデオプロセッサー)、およびマトリクススイッチャーやコンバータなどの周辺機器を開発・製造し、国内はもとより海外においても数多く採用されています。
プリント基板の設計・製造だけでなく、機器の開発・製造まで行います。
TOPICS
そもそもプリント基板とは?
そもそもプリント基板とは?
-
基板の役割
-
基板の構造
-
基板の細部
-
基板が緑色の意味
-
基板に実装する部品例①
-
基板に実装する部品例②
基板の種類例
メイコーは、お客様や社会のニーズに沿って、様々な基板を開発しています。
-
リジッド基板
4、6層から10層以上のものまで、絶縁層と導体層を複数回重ねて構成した多層構造で、高い耐久性を持つなどの特殊なものから汎用品まで、広範な用途に使用されます。
-
半導体パッケージ基板
超微細な回路形成、薄型化が特徴。半導体(ICチップ)をプリント基板に実装する際に外部接続端子の役割をする微細な基板です。
-
ミリ波レーダー基板
各種高周波対応材料を検討し開発された、車載ミリ波レーダー(ADAS)用の基板。高周波対応が必要な表層以外は一般的な基板材料を利用したハイブリット構造。
-
フレキシブル基板
絶縁性フィルムを材料に使った屈曲性のある基板です。薄く、軽く、柔らかく耐久性に優れる特徴から、電子機器の小型化・高密度実装および耐屈曲性が必要な製品に使用されます。
-
メタルベース放熱基板
LED製品の温度上昇による輝度低下を防ぐために有用。 コストパフォーマンスに優れたアルミベース放熱基板と、放熱特性の高い銅ベース放熱基板があります。
Originalityメイコーの独自性
お客様の要望に対応するトータル技術で
“ものづくりNo.1”に挑戦し続ける
技術力の高い基板製造を主軸とし、お客様のご要望にあわせて、製品企画から回路設計、実装・組立までのフレキシブルなトータルソリューションサービスを提供し、さらなる品質向上とリードタイムの削減を実現。
他社に対して高い競争力を誇る
メイコーの製品やサービスの強み
数多くの実績から築き上げた開発力はメイコーの強みです。
時代の流れに合わせて、常に変化を続けます。
-
業界最大級のグローバル生産能力
-
高い技術力と圧倒的商品数
-
AIカメラ、小型一体カメラの開発
TOPICS
時代や顧客ニーズに即したサービスの展開
時代や顧客ニーズに即したサービスの展開
高周波測定のサービスも展開
近年高まっている高周波の要求に対し、基板製造だけでなく製造した基板の『高周波測定』の受託サービスも展開。
測定・解析だけでなく、測定パターン設計や測定基板の設計など、お客様からのご要望にあわせて、必要な測定を行えるよう、日々高度化を図ってまいります。
Occupation主な職種一覧
製品の市場化までの流れと
職種
生産技術
量産製品や生産工程の改善がメインとなります。また、新工場立上の際には、生産ラインの設置検討や、そのラインでの試作製造と量産時の良品検証もおこないます。試作品は工場に依頼して製造するため、工場とのコミュニケーションも重要です。他にもスペシャリストとして、お客様への技術提案も重要な仕事です。当社には様々な分野のプロフェッショナルが揃っているため、協力してお客様の課題を解決しています。
【具体的なミッション】
- ・量産品の生産効率向上、新材料の起用によるコスト削減、環境配慮の製品づくり
- ・製造設備含む生産ラインの設置検討、量産工場への出張支援等
商品研究開発
新規基板の開発をおこなっています。電子機器業界の最新情報を先取りし、既存の材料・工法・基板構造にとらわれない新しいアイデアを創造する必要があります。当社の製品はすべてオーダーメイド品のため、お客様のニーズを受け、それを実現させるためにテーマごとにグループに分かれ開発に取り組みます。現在の主なテーマは高放熱性、大電流・高電圧対応、高速通信など。また、お客様との共同開発による製品化も積極的におこなっています。
【具体的なミッション】
- ・基板に対して新たな付加価値を与えた新規構造の製品化
- ・社内、または世の中にない新規プロセスの確立
- ・最先端材料の開発や大学、企業との協業
商品設計
新規製品の受注にあわせて、お客様と打合せをおこない、設計仕様を決定します。製品の試作から量産直前までの工程を担当するため、常に新しい技術情報や製品情報をキャッチしておく必要があり、幅広い技術知識も必要になります。社内の他部門とも接点が多く、アンテナを高く持つことやコミュニケーション力が必要になりますが、多くのことを吸収できる部署です。技術営業に近い業務であり、生産技術や開発を経験した技術者が多く在籍しています。
【具体的なミッション】
- ・お客様の求める設計仕様と社内の設計基準を比較、協議、量産基板を作るまでの課題解決
- ・お客様の工場監査への同行や、工場と一緒に認定活動の推進
メカトロニクス技術
産業システム機器部は、メイコーのメカトロニクス部門として、自社工場を含めた日本国内の顧客に向け、工場の自動化や省人化に寄与する設備の設計開発を推進する部門です。FA・ロボットSIerとして、40年以上にわたり設備の設計開発に携わってきた経験とノウハウを活かし、お客様の要望に沿って、ロボットや画像処理、AI等の最新技術を盛り込んだ「独自性」のある設備の提案から、設計製造、アフターフォローまで一貫して対応していきます。設備の設計開発業務は、「メカ」「電気」「ソフト」と技術者の専門分野を反映して大きく3つに分類されますが、実際は、相互に連携し協力しながら、ひとつの設備をつくりあげていきます。
【具体的なミッション】
- ・メカ設計:設備全体の基本構想検討およびメカ設計開発業務(3D-CADを使ったメカ設計、メカ部品選定、メカ組立て、動作チェック等)
- ・電気設計:設備の電気回路構想検討および電気設計開発業務(電気CADを使った回路設計、センサーや電気部品の選定、電気配線組立て、I/Oチェック等)
- ・ソフト開発:設備の制御システム構想検討およびソフト開発業務(プログラミング、制御機器選定、ロボットティーチング、装置デバッグ等)
映像機器技術
映像システム部門は、業務用映像機器およびアプリケーションソフトの開発をおこなっており、自社で開発したハード・ソフトを含めた映像システムの設計・販売業務を遂行しています。全国の官公庁や企業の災害対策用の設備をはじめ、ケーブルテレビ局やデジタルサイネージなどのあらゆる分野で当社の製品が採用されています。1981年から事業を展開しており、日々、進化する新技術を取り入れながら、めまぐるしく変化する世の中のニーズを的確にとらえた新製品開発のための電子回路設計やファームウェアの開発業務に励み社会に貢献しています。
【具体的なミッション】
- ・ハードウェア開発:自社製品の電子回路の設計開発(デジタル映像、ネットワークなど)
- ・ソフトウェア開発:自社製品の組込みファームウェア、及びアプリケーションの設計開発
- ・製品企画:新製品の開発に向けたマーケティング、企画、提案
ODM/EMS技術
EMSはお客様のニーズを吸い上げ、最適化された設計を施した自社製プリント基板を用いて、世界中から調達した電子部品を最先端の設備を使って搭載し、技術とアイデアで製品の信頼性を高めながら組立・機能検証を実施し最終製品まで仕上げる「モノづくりの部門」です。生産活動の中心はベトナム(ハノイ)にあり、現地工場とも連携しながら業務を遂行します。
【具体的なミッション】
- ・工程設計業務:顧客要求に対する部品実装・組立加工・特性検査等に関わる技術の検証と確立
- ・設備設計業務:品質改善・向上に伴う技術検証、生産効率改善・自動化設備対応、検査・治具設備対応
- ・実装工法開発業務:新技術・新工法・新製品の情報収集と導入検証、はんだ付け不良解析・分析(実証実験・信頼性評価)
基板営業
当社の各事業で取り扱っている製品の拡販や顧客対応窓口を担当します。それぞれの製品は当社オリジナルの製品であり、関係部署やお客様とのミーティングでは技術的な知識も必要となってきます。
【具体的なミッション】
- ・お客様へ製品用途、仕様をヒアリング、打ち合わせの実施
- ・社内の技術部門や購買部門、国内外の工場とコミュニケーションを取りながら情報収集、調整
- ・見積書や提案資料の作成、量産受注の契約獲得
管理・間接
各部門での専門業務に従事していただきます。事務的な業務だけではなく、自ら企画を立案をしたり提案を行うなど自律的な業務の割合も多い部門です。(対象:経営管理・企画/人事/総務/広報・IR/購買/法務/経理/生産管理/情報システムなど)
【具体的なミッション】
- ・会社の運営に関わる業務の遂行
- ・製品を生み出す直接部門に対して、従業員が働きやすいようにサポートする
- ・正確さだけでなくスピード感も必要